気ままな日々をつづったブログです。(このサイトの画像やテキスト等の無断転載・無断使用は禁止します)

    こぎつね雪花

    気ままな日々をつづったブログです。 (日々の生活、ドール、旅行など)
    現在、新規記事も書きつつ、旧ブログからも随時移行中!

    こぎつね雪花

    Author:こぎつね雪花
    東京都在住

    検索フォーム

    最新コメント

    - コメント

    今日は10月31日「Halloween」(ハロウィーン)です!

     
    こんにちは。
    こぎつね雪花です。
     
    今回は「ハロウィン」の話題です。
     
    そう!今日は 10月31日。
    「Halloween」
    (ハロウィン or ハロウィーン?)
    の日ですね。
     
    そんなわけで、先日、撮影したハロウィン写真を再掲載しておきます!
    SY-P0001_シルバニア_2022年ハロウィン_ショコラウサギのお母さん
    SY-P0002_シルバニア_2022年ハロウィン_仮装姿のウサギの赤ちゃん達
     
    そういえば、週末(昨日、一昨日)など、
    自宅の付近でも、仮装して、
    「trick or treat」
    (トリック・オア・トリート)
    と言って、家々を廻る子供たちを見かけました。
     
    さらに、我が家の子供たちが通う小学校でも、クラスによってはハロウィン・パーティーを催しているようで、
    「学校で5年生が仮装していた!」
    「SPY×FAMILY のアーニャ(仮装)がいた!」
    とか、長男・長女が口々に言っていました。
    (本当に?!そんなことある?)
     
    かくいう、長女(小学2年生)のクラスでも、今日、ハロウィン・パーティーをするらしく、(学習に支障のない程度で)おしゃれをしたり、ハロウィン用のカチューシャや玩具のメガネなどの小物を持ってきてよいと連絡が来ました。
     
    小学校って、こんな感じでしたっけ?!
    (少々、戸惑いを感じる)
     
    私が子供の頃は、ハロウィン・イベントなんて、そんなに賑わってなかった気がします…。
    (そもそもメジャーなイベントではなかったわ)
     
    とにかく!
    娘は(普通の服だけど、プリンセスドレスに見えなくもないチュール使いの)可愛い紫色のワンピースを着て、小学校へ向かいました。
     
    「そもそも、ハロウィンが何なのか、わかっているのかしら?」
    (ざっくり言うと、古代ケルトにおける、日本のお盆的なもの…)
    (日本では、ただの仮装イベントになっているのでは?!)
    とか疑問を持ちながらも、
    「楽しく、学校へ通ってくれるなら、まぁいいのかな」
    とも思いました。
     

    ブログ・ランキング

    「ブログ・ランキング」に参加しています!
    良かったらクリックをお願い致します♪
    にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 主婦日記ブログ がんばる主婦へ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

    お買い物