
こんにちは。
こぎつね雪花です。
今回は、
お菓子「せんべい」の話題です。
========================================
↓ 2022/02/28 に記載したブログ記事です ↓
こんにちは。
先日、知人から「栃木県 那須塩原市」のお土産を頂きました。
大きな「もみじ」(かえで)の葉の形をした「おせんべい」です。
↓ テリーさん:「栃木のもみじ煎餅です♪」
とてもキレイな「楓」(かえで)の形をしていますね!
私は「楓」が大好きなので嬉しいです♪
しかも、結構 大きいです!!
インパクトがありますね。
ちなみに!
お煎餅には、「お米」で作るものと、「小麦粉」で作るものがありますが…、
こちらは「小麦粉」で作るタイプのお煎餅です。
(私はどちらも好きです♪)
お煎餅には、“焼き印” で文字と絵が描かれています。
↓ 赤ちゃん達:「何か書いてあるよ~!」
よく見ると、
「塩原温泉 もみじ谷大吊橋」
という文字と、
「もみじ」や「吊橋」の絵が描かれています。
お煎餅の焼き印って、こんなにキレイに(クリアに)付けられるモノなんですねぇ。感心。
これを見て、「塩原温泉」の「もみじ谷大吊橋」がどんな場所なのか気になってので、ちょっと調べてみました~♪
【施設名称】
「森林(もり)の駅・もみじ谷大吊橋」
【公式サイト】
「森林の駅は、栃木県北部 塩原温泉郷の東部に位置し、国内最長クラスの吊り橋で有名な観光スポットです。
全長320m、360度のパノラマを楽しみながら空中散歩を楽しんでください。」
とのことでした。
初夏には新緑のカエデが、秋には紅葉したカエデが、楽しめるのでしょうか?!
なお、公式サイトを見て、私が気になったのは、
「恋人の聖地:幸せのピンクポスト」です。
普通、「郵便ポスト」と言えば、四角くて、赤いモノですが…。
画像には、ピンク色の丸ポスト(丸型ポスト)が写っています。
「丸ポスト」自体も最近では珍しいですが、
「ピンク色」は 相当 珍しいですね!
(…と言っても、「丸ポスト」なら、私が住んでいる市の近隣にある「東京都小平市」には、たくさんの現役 丸ポストがあります。
小平市は「ルネこだいら」(小平市民文化会館)の前に「日本一大きい巨大丸ポスト」まで作って「丸ポストの町」をアピールしていますからねぇ)
あっ、そう言えば!
以前、千葉県 山武郡 九十九里町にある「海の駅:九十九里」へ行った際には、
「青色の丸ポスト」
を見かけました!
その時は、
「青色の郵便ポストなんて初めて見たわ~!おもしろい♪」
と驚きましたが…。
栃木県には「ピンク色」の丸ポストがあるのですねぇ!
現在はコロナ禍なので、なかなか旅行には行けませんが、是非いつか観光してみたいと思いました♪

- 関連記事
-
-
買いました!「チロルチョコ〈ねないこだれだ まっくろソフトクリーム〉」(せな けいこ:竹炭、ラズベリーソース、マシュマロ)(レビュー) 2023/09/16
-
栃木県のお土産:もみじ型のお煎餅(塩原温泉 もみじ谷大吊橋)と郵便ポスト(丸ポスト)の話(2022年02月) 2023/09/15
-
買いました!ゴンチャロフ・ケリー(Kelly)「チョコレートグリエ」(レビュー) 2023/09/14
-