
こんにちは。
こぎつね雪花です。
今回は、
お菓子「飴」(アメ)の話題です。
東京スカイツリータウンへ行った際、
「浅草 飴細工 アメシン」
にも立ち寄ってきました!
「浅草 飴細工 アメシン」は
東京ソラマチの4F
イーストヤード11番地
ジャパンスーベニア(お土産/雑貨エリア)
にあります。
↓
「ポケモンセンタースカイツリータウン」
の向かい側に位置します。
「浅草 飴細工 アメシン」とは?!
伝統飴細工専門店です。
やはり、有名なのは、
とてもリアルに見える
「金魚」の飴ですよね。
(是非、ネットで検索してみて下さい。
とても美しいです)
ただ、お値段がお高いので、
私には手が出せませんけれど…。
代わりに、アメシンの
・ボンボン飴
・うちわ飴
を買ってきました!
■ ボンボン飴
中にお酒や黒みつが閉じ込められた
一口サイズのキャンディーです。
【価格】:650円(税込)
↓ 東京都台東区のふるさと納税にもなっています
・日本酒
・柚子酒
・ラムネ
・黒みつ
の4種類がありました。
店員さんには、
「『ラムネ』が人気なんですよ」
と言われましたが、
私的には、
「日本酒」と「柚子酒」が
魅力的に思え、悩んだ結果、
「柚子酒」を買ってきました!
↓ アメシン:ボンボン飴(柚子酒)
こちらのパッケージ、
趣があって良いですね。
(何だか鳥獣戯画みたい)
お酒系のボンボン飴
(日本酒 / 柚子酒)には、
酔っぱらったカエルがデザイン
されていて、面白いです。
内容量は、
50g(包装紙込み)
と記載されていましたが、
具体的には、
飴玉が11個入っていました。
実際に食べてみたところ、
美味しかったです♪
ちなみに!
飴の中身が液体ということで、
「どのくらい舐めたら、
飴が割れて(溶けて)、
中身が出てくるのだろう?」
と思って、
試しに時間を計ってみたら…、
2分もかかりませんでした。
あと、お酒が使用されていますが、
それほど、アルコールは感じません。
(言われなければ気づかない?!)
美味しいので、
他の味も気になります。
(何種類か買っておけば良かった…)
また、食べたいです。
■ うちわ飴
「うちわ」をモチーフにしたキャンディーに、
伝統的な和柄が施されています。
【価格】:650円(税込)
↓ 東京都台東区のふるさと納税にもなっています
絵柄は色々あるようなのですが、
今回、私は、
「春の和柄」シリーズの
・桜吹雪(さくらふぶき)
・時鳥(ほととぎす)
・八橋(やつはし)
・胡蝶(こちょう)
・水温む(みずぬるむ)
の5種類の中から、
「桜吹雪」を選びました。
↓ アメシン:うちわ飴(桜吹雪)
味はリンゴ味です。
なお、購入すると、
持ち運びの際に、飴が割れないよう
緩衝材(プチプチ)に包んで
くれました。
↓ このような感じです。
もったいないから、
当分の間、
食べずに飾っておきます!
(飴だから、
暑いと溶けてしまうのでしょうか?!
気を付けなくては!)

- 関連記事
-
-
買いました!ストロベリーマニアの「いちご飴」や「苺の金平糖」 2023/05/27
-
買いました!浅草・飴細工「アメシン」の「ボンボン飴」と「うちわ飴」 2023/05/26
-
買いました!缶が可愛い♪ミッフィースタイルの「果汁入りドロップス」 2023/05/24
-