2023年
02月
02日 01:00
-
コメント
【振り返り】2022年2月2日:「時事ニュース:新型コロナウイルス感染者数が全国で過去最多の9万人超え!東京も初めて2万人を超える…!」

こんにちは。
こぎつね雪花です。
今回は「振り返り」の話題です。
今日は、2023年2月2日です。
「昨年は何をしていたんだっけ?
何をブログに書いたんだっけ?」
と気になったので、過去のブログ記事を確認してみました!
※ このブログは昨年秋(2022年9月)に開設しましたが、それ以前は別のブログで記事を書いていました。
というわけで!
昨年(2022年2月2日)の記事は…、
以下の通りです。
↓ ================================== ↓
時事ニュース:新型コロナウイルス感染者数が全国で過去最多の9万人超え!東京も初めて2万人を超える…!
「新型コロナウイルス」に関して…。
今日、2022年2月2日(水)の新規感染者数は、
・日本全国:9万人超(過去最多)
・東京都:2万人超(2万1576人、過去最多)
となりました。
本当、あっという間に増えましたね…。
私は東京都(多摩地域)に住んでいますが…、
我が家の子供たちが通う、小学校や幼稚園でも「学級閉鎖」になっているクラスがあります。
特に、幼稚園では、毎日のように、園児の新規感染報告のメールが届きます。
現在、幼稚園は休園にはなっていないものの、
「給食時はマスクをはずすため、感染リスクが高まる。
因って、暫くの間、給食の提供は中止する」
とのことで、当面、給食は無くなりました。
→ つまり、午前中のみの保育(半日保育)となったわけです。
感染予防のため、自主的に幼稚園をお休みしている家庭も多いようです。
「第6波」は子供たちへの感染が広がっていると肌で感じます。
ちなみに、「ワクチン接種」については、
5歳から11歳までの子供の接種も正式承認されたようですが…、
(今年3月頃から接種できる?!)
現状を見ると、
・ワクチンを打つのが先か?
・感染するのが先か?
確率は五分五分かな…と思っています。
(そもそも、このワクチンは本当に子供が接種しても問題ないのか?!心配です)
あぁ、いつまで、このコロナ騒動は続くのでしょうか。
(重症化率や致死率もかなり低下しているのに、まだ制限は必要なのでしょうか?)
ため息しかでません。
せめて、美味しいお茶とお菓子でも食べて、気晴らししようと思います。
↑ ================================== ↑
なるほど…。
この時は「第6波」だったのですね。
(今は「第8波」の真っ最中!東京都の新規感染者数としては「第7波」の4万人超が過去最多でした)
そうそう、そうでした!
昨年の今頃、幼稚園では、感染防止のため、まさかの給食がなくなる事態になっていました…。
(従来では考えられない対応ですよね)
ちなみに、この後(翌月:2022年3月)、
我が家の子供は、ワクチンを打つ前に、新型コロナへ感染しました。
(結局「ワクチン」より「感染」の方が早かったわけです)
幸い、症状としては、軽い風邪という程度で、大事には至らなかったので、良かったですけど。
新型コロナについては、ここ最近、感染者数は連日、減少傾向です。
(昨年9月以降、全数把握は簡略化されているので、正確な感染者数は分かりませんけどね)
まだ、完全に収束することはなく、マスクなど感染対策する日々です。
いつになったら、落ち着くのでしょうね…。
